まちのヨリドコロ 心のヨリドコロ

甲佐町の商店街には暮らしに欠かせない水路があります。水の流れる音とクルマの通る音。人の話し声や登下校時に聞こえてくる子供たちの元気な声。

山暮らしカフェのある泉村(現八代市泉町)からも食事やお買い物に訪れることが多かった時代もあった、と聞きます。そんなマチナカ商店街にも現在は空家が増えています。

ヨリドコロえんがわは古民家をリノベーションした、作家さんのショップ、1日から借りることのできるレンタルカフェ、二階はワークショップのできる空間とアンティークな品々。

中庭で空を眺めていると、時がとまったような静けさを感じ、ついつい長居をしてしまいます。
今月からプレオープンのおみせでは、毎日なにかしら人の出入りがあっていて、チャオミンも来週19日月曜日にワンデーカフェを開店します。

昔、流行った泉谷しげるの歌「春夏秋冬」♫。思い出しました。
その歌詞に、
〜ほんのついででいいんです、一度寄ってみてください〜。と。

チャオミンの話に少しだけでも耳を傾けていただきながら、古民家の温かい空間ですごしてもらえると嬉しいです。いつもの天然ドライフルーツのデーツ とコーヒー、釜炒り茶など。

お話のお代はゼロ円からの一服一銭で ^_^。
ふらっといつ来ても良いし、いつ帰っても自由です。
火鉢に火を入れてお待ちしています。



■お知らせ■
11月23日から25日までの三日間はえんがわ夜じかんも。
18時から22時まで開きます。

初日23日はこだわりの日本酒を楽しむ満月酒場🍶。
24日土曜の夜はアナログナイト。古いレコードのジャケットを眺めて、音楽を楽しみます♫ 
25日日曜夜は、静かな静かな夜のじかん〜すべての良きものは静寂から生まれる〜。

0コメント

  • 1000 / 1000

旅するオーガニックストア

2015年 昭和の木造平屋のスモールハウス「おもや」から始まった2拠点暮らし。スモールでエコロジカルな暮らしをさぐるラボ。 九州各地にある拠点はどれもカフェであり、学校であり、塾であり、みんなの居場所。 人と出会い、モノと出合い、自然と出会う、そんな居場所。 みんなの居場所だから、そこにあるものをたいせつにすることだけが唯一の約束。 いってらっしゃい。お帰りなさい。お茶でも飲みましょう。