大人のための【はじめての森のようちえん】with そらのもり

1月17日はおむすびの日。22年前、阪神淡路大震災が起こった日。焚き火を囲んで、しばし黙祷。 


子どもから大人まで誰もが持っている「センス・オブ・ワンダー」。子どもたちが大人になっても忘れることのないように、大人も呼び覚まされるように、季節をじっくり感じながらのゆっくりゆっくりおさんぽ。 穴のあいた落ち葉から世界をのぞき、土手にねころがってひなたぼっこ。地球ブランコで歓声をあげて、、、。


大きな木にいだかれて、、、。

お昼ご飯はおむすびランチ。よもぎもちのぜんざいも。焚き火とソーラークッカー&ダッジオーブンでの焼き芋もおいしくいただきました。 


レイチェル・カーソン「センス・オブ・ワンダー」23ページから25ページを輪読。


みんなでいっしょに、フィリピンの民族楽器「トゥンガトン」。音と色のスケッチで内なる自然を呼び起こしました。 次回は2月7日(火)です。また会いましょう〜♬

0コメント

  • 1000 / 1000

旅するオーガニックストア

2015年 昭和の木造平屋のスモールハウス「おもや」から始まった2拠点暮らし。スモールでエコロジカルな暮らしをさぐるラボ。 九州各地にある拠点はどれもカフェであり、学校であり、塾であり、みんなの居場所。 人と出会い、モノと出合い、自然と出会う、そんな居場所。 みんなの居場所だから、そこにあるものをたいせつにすることだけが唯一の約束。 いってらっしゃい。お帰りなさい。お茶でも飲みましょう。